令和6年4月24日現在 藤の開花情報
令和6年4月24日現在
「ふじの花」は、見頃です
口紅藤も見頃になり4月末までご覧いただけるでしょう
遅咲きの紫カピタンも咲きだしました
Ⅹ(Twitter)で現在の藤の写真をご覧ください。
令和6年4月24日現在
「ふじの花」は、見頃です
口紅藤も見頃になり4月末までご覧いただけるでしょう
遅咲きの紫カピタンも咲きだしました
Ⅹ(Twitter)で現在の藤の写真をご覧ください。
令和6年4月22日現在
「ふじの花」は、
本堂前、駐車場の九尺、八重黒龍、白カピタン藤など見頃になっています。
口紅藤は、24日頃から見頃となりそうです。
Ⅹ(Twitter)で現在の藤の写真をご覧ください。
近くを走る南海電鉄が創業130周年を記念して行っている『愛が、多すぎる』
その中でも、「南海100駅自慢」では各駅のスポットが紹介されています。
最寄り駅である御幸辻駅の駅自慢では、当寺の藤を採用していただきました。
2017年5月19日より南海電鉄ホームページでも掲載中の
当寺の藤と本堂が写るポスターを含め全100駅分の「南海100駅自慢」ポスターが
難波駅(2階連絡通路)と天下茶屋駅(ホーム)にて期間限定で掲載されています。
「南海100駅自慢」ポスターの掲載は今月(2018年8月)31日まで。
お近くへお越しの際はぜひ、ご覧になってみてください。
詳しくは、南海電鉄「愛が多すぎる」ホームページまで